be interested

暇つぶし日記。生息地北海道。

30歳以上でも公務員になれる。札幌市役所の社会人経験者の部を受験した話。

昨年の話になりますが、現職がちょっと嫌になって、どうせ転職するなら公務員になろうと超安易な考えから、公務員試験を受けた時の話。

 

受験資格

公務員というと、年齢制限があり30歳の半ばも過ぎると受けれないのかなと思っていましたが、数年前から札幌市では社会人経験者という事で、民間経験者の中から実質年齢制限のない採用枠を設けています。

他の自治体でも民間からの雇用を進めており、受験資格や試験内容に若干の違いがあれど、民間経験者の採用を進めています。

 

平成30年度の札幌市の受験資格は以下の通り。

 

  • 高卒以上で昭和34年4月2日から平成元年4月1日生まれ
  • 民間企業等における職務経験が直近7年中5年以上。一般技術については、上記5年の職務経験のうち、各試験区分に関係のある職務経験が3年以上。

保健師保健師免許所有者で、平成30年6月末日現在 で、保健師、看護師又は助産師としての職務経験 が5年以上。

 

受験資格的には60歳まで公務員になれます。

 

試験内容

基礎試験、職務論文、面接試験です。

基礎試験と職務論文は同日に行われます。

 

この基礎試験というのが、つまり筆記試験に当たるんですが、昨年は〔文章理解(現代文・英語)〕8題、〔判断推理、数的推理、資料解釈〕15題、〔社会事情(国際情勢を含む)〕7題という構成です。ここ数年は大体、同じ感じ。

 

高校2年生くらいで数学を挫折してる私にとってその数的推理というのが、関門、鬼門。

 

過去問や問題集をAmazonの中古で購入して少し勉強をしたけど、解説を読んでなんとなく意味がわかる程度。

 

なんせ、問題を解くために方程式やら因数分解を駆使しなきゃいけない。

方程式やら因数分解なんてとっくの昔に私の頭からデリートされているワード。

 

便利な世の中でYouTubeなんかで数的推理で検索すると過去問と同じような問題を解説してくれてる動画が結構出てきます。

 

でも私みたいに数学苦手さんは、1年くらい、遅くても半年間はみっちりと勉強しないとキツイんじゃないかな。

 

試験申し込みと試験時期(平成31年度)

  • 試験案内等の配布 平成31年7月2日(火曜日)
  • 受付期間 平成31年7月4日(木曜日)~7月17日(水曜日)
  • 一次試験 平成31年9月29日(日曜日)

 

詳しくは札幌市のHP見て下さい。

社会人経験者の部/札幌市

 

面接カードとか準備が必要な書類があるから早めに準備。

試験案内は区役所か、大通証明サービスコーナーで貰えるよ。

 

自分も期限の3日前にギリギリ提出。

 

会場

一応、転職活動になるので会社の人がいたらどうしようとキョロキョロしながら会場に入室。

まぁ、会ったところでその人も転職活動だから別にお互い様なんだけど。

 

会場に入室。 

物凄い人数です。

 

私の場合は試験勉強も途中で挫折して想い出受験でしたが、結構年配の方から若い子までいろんな人が受験に訪れている。

自分みたいになんとなくの人から、本気で公務員になりたい人までいろんな人がいるんだろうなと。

あと、意外に欠席が多かったね。

諦めちゃったんだろうね。私もギリギリまで行くか迷ったし。

 

コンベンションセンターの近くにコンビニがないので、お昼を買おうと思ってる人は必ず朝のうちに買って行くのがよし。

 

一次試験は、前半に筆記試験をして後半に論文の流れ。

 

筆記試験はとにかく時間が足りない。

マークシートなので分からない問題に時間をかけるくらいなら、ある程度捨てるつもりが必要かな。

 

午後の論文は筆記試験が全く分からなかったので、ちゃちゃっと書いて退室時間まで瞑想してました。

 

落ちちゃってるからあんまり参考になる事は書けないけど、30歳超えても公務員目指せます!って言う話でした。

 

現場からは以上です。